岬校の恒例行事である大敷網体験学習が7月3日に行われる予定です。
その前日の2日に、常神の橋本さんから大敷についての事前学習をしていただきました。
定置網である大敷網の仕組みや捕れる魚のことなどを、幅広く教えていただきました。
大敷網は明日です。子どもたちはとても楽しみにしています。
7月1日、全校児童生徒で海岸清掃をしました。
毎年海開きの前に、みんなで海岸のごみを拾います。
1時間ほどの間で、たくさんのごみが集まりました。
きれいになった砂浜で、4日から水泳学習が始まります。
6月28日 県立大学から二人の大学院生にきていただき、出前授業をしていただきました。海の環境のお話で、ゴミが海を渡り、遠い外国まで行くといったお話でした。そしてそのゴミが海洋生物に与える影響なども教えていただきました。
次週に海岸掃除を控えている子どもたちにとって、とてもタイムリーなお話でした。
梅もぎ体験でもいだ梅を使い、梅干し作りをしました。傷もなく、形の良い梅を選び、きれいにした後、瓶詰めしました。
この後一カ月はこのまま保存しておきます。
また動きがあった時は、随時更新していきます。
6月21日に本校との交流学習があり、中2の二人が行ってきました。午前中は、各教科の授業を受けました。 午後からは「職業人と語る会」があり、実際に三方地域で働いておられる様々な職種の方からお話を聞かせていただきました。岬校の二人も、保育士さんや看護師さん、また旅館業を営まれている方のお話を聞き、将来について考える良い機会となりました。
6月20日に中村学校歯科医さんと歯科衛生士さんが来校され、5.6年対象に歯みがき名人コンテストが行われました。今年は、歯みがき名人に3人が認定されました。2.4年も染めだしを行い、みがき残しがないかチェックしました。2年は、正しいみがき方を歯科衛生士さんに教えてもらいました。
6月20日に学校前の梅畑で梅もぎ体験を行いました。天気はあいにくの雨模様でしたが、子どもたちは楽しそうにもいでいました。収穫した梅は中学生が梅干し作りに使う予定です。
19日に、2・4年生が二州地区へき複交歓会に参加してきました。自己紹介も大きな声で言うことができました。
午前中は「ミニ運動会」。じゃんけん列車では、学校では絶対にできない人数とつながってとても楽しそうでした。
午後からはグループで協力して一枚の絵を描く「みんなでピクチャー」などをして、他校との交流を深めてきました。
13日に中学2年生が京都校外学習に行ってきました。本校の生徒と一緒に行ってきました。焼き物作りをしたり、清水寺や二条城の見学をしたりしました。暑い中での活動と成りましたが、グループで協力し合い、実りある研修でした。
6月13日、若狭町特産振興販売室と西田公民館の方に来ていただき、梅ジュース作り体験を行いました。
若狭うめぼうも来てくれ、子どもたちは大喜びでした。作業はそれほど難しくなく、低学年の子も楽しそうに取り組んでいました。