2014年10月14日 (火)

おいしい干物ができました!

 10月10日(金)に祖父母学級があり、おじいちゃん、おばあちゃんたちといっしょに干物づくりに挑戦しました。常神、神子、小川の各集落に分かれ、200匹のアジを開き、洗い、塩をしてから干しました。アジを背開きにするのは難しく、はじめは危なっかしい手つきでしたが、おじいちゃんやおばあちゃんたちに指導していただき、どんどん上手になっていきました。

 魚に塩がなじむまでの時間を利用して、定置網でとれた魚やイカをさばき、刺身にする体験もさせていただきました。ここでは、お父さんたちに魚のさばき方を教えていただきました。出刃包丁や刺身包丁を上手に操り、いろんな魚を手際よくおろしていく様子を見て、その場にいた全員が感心しました。岬っこたちも、中学生が魚を3枚におろし、小学生が皮をひき、みんなで刺身にして食べました。とれたてで新鮮だったこともありますが、自分たちで料理した刺身の味は格別でした!

 干物も絶妙の塩加減で、とてもおいしくできあがっていました。豊かな海の幸とともに生活してきた岬。地域の方々の協力で、かけがえのない宝を、またひとつ実感しました。

 

P1050024

P1090329

P1050055

P1090349

P1090350

P1090341

続きを読む »

2014年9月29日 (月)

アルミ缶分別作業をしました!

 9月26日(金)に、岬校恒例のアルミ缶分別作業を行いました。地域の方々のご協力のおかげで、今年も多くのアルミ缶が学校に届けられました。

 全員でアルミ缶とスチール缶を分別した後、リサイクル業者さんに引き取ってもらうための袋詰め作業をしました。今回はアルミ缶が7袋分ありました。

 アルミ缶はジュースやお酒の容器としてとても便利ですが、日本では、アルミニウムをつくる原料を外国からの輸入に頼っています。「捨てればただのゴミ」、しかし、「分別してリサイクルすれば立派な資源」になると、教頭先生からお話がありました。ふるさとを大事にしている岬っこですから、資源リサイクルの大切さも十分に理解してくれたものと思います。

P1050241

Sp1050088

Sp1050087

P1050242

続きを読む »

2014年9月12日 (金)

みんなでつくった「岬校・地域合同運動会」

 絶好のスポーツ日和となった9月10日(水)、第44回 岬校・地域合同運動会が行われました。全校児童生徒が10人ということもあり、どの種目も10人そろって行いました。おうちの方との種目や地域の方々と競う種目、また、地域対抗の種目などもあり、岬校ならではの運動会となりました。

 今年は、例年行っている赤白対抗形式の応援合戦から10人全員で演じるパフォーマンスに形をかえ、「友情」と「ふるさと」をテーマとした劇やダンスを披露しました。 

 地域の方々や家族の温かい応援、そして、ご協力があって子ども達はがんばることができました。また、地域の若い方が、ボランティアとして何人も応援に来てくださり、準備等で大いに支えてくださいました。ありがとうございました。

 10人全員の心と地域の方々の心がひとつになった 運動会になりました。

P1000636

P1000657

Dsc07491

Dsc07495

Dsc07536

Dsc07539

P1040821

Dsc07611

続きを読む »

2014年8月28日 (木)

ひさしぶりに全員がそろいました!

 8月28日(木)は、全校登校日でした。久しぶりに岬っこ10人全員がそろい、9月10日(水)に行われる運動会の全校パフォーマンス練習などをしました。

 中学生や6年生がリーダーシップをとり、小学3年生も指示をしっかり聞いて、10人全員が一丸となって練習に取り組む姿に、岬っこらしさを感じました。

 夏休みもあと3日。長かった夏休みのまとめと2学期の準備をバッチリやって、9月1日から始まる2学期の良いスタートがきれるよう、残りの3日を過ごしてほしいです。

【全校登校日の様子から・・・】

赤組・白組のスローガンを決めたり、全校パフォーマンスで行う劇やダンスの内容を紹介し合ったりしました!

P1050189

P1050194

P1050196

P1050197

P1050200

P1050202

続きを読む »

2014年8月 7日 (木)

残暑お見舞い、申し上げます!

岬っこのみんなへ

 まだまだ暑い日が続いていますが、今日は立秋。暦の上では、秋に入りましたね。

 早いもので、長い夏休みも折り返しを迎えましたが、ここまでの夏休みは、どうだったでしょうか。自分の立てた目標や計画を意識して、有意義に過ごせていますか。けがや病気はしていませんか。夏風邪をひいた人もいたようですが、寝冷えなどをしないよう十分気をつけてくださいね。

 お盆が終わると、運動会に向けた準備も始まります。宿題等は早めにすませ、余裕を持って2学期の準備ができるようにしましょう。そして、全校登校日には、10人全員で元気に活動しましょうね。

 

 【8月5日(火)の親子カヌー体験&流しそうめんの様子から・・・】

 神子の森下さんや塩谷さんのお世話になって、親子カヌー体験を行いました。岬ならではの貴重な自然体験ができました。ありがとうございました。お昼は、恒例(?)の流しそうめんをしました。夏季補習を終えた中学生も加わり、おいしくて、楽しい昼食になりました。

P1040127

P8050408

P1040120

P1040121

P1050187

P1050184

P1050182

続きを読む »

2014年7月22日 (火)

がんばった1学期。さあ、夏休みだ!

 7月18日(金)は、第1学期の終業式がありました。校長先生からは、始業式で話された「目標に向かって努力しましょう」「自分からすすんで行動しましょう」「仲良く楽しい学校にしましょう」という3つの目標が達成されたかどうか問いかけがありました。完璧とはいえないかもしれませんが、10人全員が、元気に仲良く学校生活を送る中で、3つの目標がおおむね達成できたと感じます。ふるさと学習等の校外学習においても、いろいろな人たちとの交流や貴重な体験を通して、力を伸ばすことができました。

 いよいよ40日あまりの夏休みがスタートしました。生徒指導担当の千田先生の話にあったように、「火」「水」「人」「車」に関わるトラブルに巻き込まれないよう十分気をつけて、有意義な夏休みにしてほしいと願っています。

 9月1日(月)には、10人全員が、まぶしい笑顔で2学期のスタートがきれることを楽しみにしています!

<7月の学校生活の様子から・・・>

P1080990

P1040439

P1090150

P1000434

P1020898

P1040538

P1040701

P1090171

P1040691

P7060202_2

続きを読む »

2014年7月 3日 (木)

大漁! 大敷網体験をしました【7月1日(火)】

 岬校では、例年、地域学習の一環として、校下の各集落で行われている大敷網を体験しています。昨年は荒天のため実施できませんでしたが、今年は天候や海の状況にも恵まれ予定通り実施することができました。

 午前4時30分出港ということで、眠い目をこすりながらの参加でしたが、網を引きあげると何千、何万というハマチ!船上の緊張感は一気に高まり、漁師さんたちの手際の良い作業とたくさんの魚を目にし、眠気もふっとびました!

 網上げ作業だけではなく、港に着いてからは魚の選別作業も体験させていただきましたし、前日には、神子の船長さんである森下さんに大敷網の説明もしていただいたので、漁師さんたちの仕事がよく分かり、地域への理解や愛着が深まりました。

 小川、神子、常神の定置網組合のみなさん、本当にありがとうございました。

P1050006_2

P1000282

P1000289

P1050027

 

P1080968_2

P1080982

P1050040

P1050061

続きを読む »

2014年6月30日 (月)

願いよとどけ! 七夕かざりをつくりました

 6月27日(金)に、学校の向かいにある小規模多機能ホーム「みさき」に小学生が行き、七夕かざりをつくりながら交流活動をしました。

 校下から通われているおじいちゃん・おばあちゃんたちなので、自分の家の屋号を答えると、より親近感を持ってくださったようです。初めてお会いする方が多かったので、うまくは話をすることができませんでしたが、それでも、おじいちゃん・おばあちゃんたちの笑顔を見ることができてうれしかったです。

 ぼくたち・私たちが、おじいちゃん・おばあちゃんたちが短冊に書いた願いがかないますように!そして、「みさき」に来られているおじいちゃん・おばあちゃんたちが笑顔いっぱいで過ごせますように!

P1040984_4

P1040988_2

P1040991

P1040995_2

P1040996

P1040999

 

続きを読む »

2014年6月17日 (火)

1ヶ月後が楽しみ! 梅ジュースづくりをしました

 先週金曜日の梅もぎ体験に引き続き、6月16日(月)に、西田公民館長さんや役場特産振興販売室の三宅さんらにお世話になり、梅ジュースづくりをしました。はじめに、公民館長さんに西田梅についての話をしていただき、その後に、三宅さんに梅ジュースづくりを教えていただきました。

 昨年は、冷凍梅を使いましたが、今年は青梅を使いました。竹串で梅に十数カ所穴を開け、エキスが出やすいようにした後、2段に分けて砂糖漬けにしました。青梅の場合は、冷凍梅よりもできあがるのに時間がかかるそうですが、約1ヶ月後には飲めるようになるということでした。梅ジュースは、疲労回復や熱中症予防にもよいそうなので、自分たちで作った梅ジュースで、今年の夏休みを元気に過ごしたいです。

P1040957_2

P1040958_2

P1040959_3

P1040960_3

P1040968_2

Dscn1814

続きを読む »

2014年6月16日 (月)

今年も梅もぎ体験をさせていただきました!

 梅雨入りとともに、若狭町の特産品である梅の収穫と出荷が始まりました。岬校では、今年も学校の近くに梅畑を持っておられる浜川さんのご厚意により、梅もぎ体験をさせていただきました。浜川さんによると、今年は梅の量が少なめなのだそうですが、それでも、ここ何日かの雨でとても立派な粒に育っていました。

 蒸し暑い時期の作業は大変で、梅農家の方々の、苦労の一端を体験するとともに、収穫する喜びも体験することができました。浜川さん、大変お世話になり、ありがとうございました。

P1080661_3

P1080664_3

P1080665_2

P1080674_2

続きを読む »